第60回三味線本手組歌演奏会
令和5年 12月2日(土) 正午開演
日経ホール:東京都千代田区大手町1-3-7 Tel:03-6256-7686
私は1番の「早舟」に出演させて頂きます。
チケットご入用の際は、こちら←お問合せフォームよりお申し込み下さいませ。
宜しくお願い申し上げます。

第60回三味線本手組歌演奏会
令和5年 12月2日(土) 正午開演
日経ホール:東京都千代田区大手町1-3-7 Tel:03-6256-7686
私は1番の「早舟」に出演させて頂きます。
チケットご入用の際は、こちら←お問合せフォームよりお申し込み下さいませ。
宜しくお願い申し上げます。
第70回杉並区総合文化祭参加 杉並三曲協会演奏会
令和5年 10月21日(土)午前10時30分開場 / 午前11時開演
セシオン杉並ホール 東京都杉並区梅里1-22-32 tel.03-3317-6611
セシオン杉並の改築工事とコロナ禍により、なかなか開催にこぎつけていなかった杉並三曲協会の演奏会ですが、ほぼ4年ぶりに開催できる運びとなりました。
今年8月に経営システムもスタッフも一新して動きだしたセシオン杉並ですが、使わせて頂く側と運営して下さる側とが戸惑いながらも、どうしたらより良い運営ができるかを試行錯誤しながら一歩ずつ前進している感じです。ここまで来るのにいろいろ大変でしたが、とても勉強になりました。
杉並三曲協会は、この4年の間にコロナ禍の影響と高齢化の波により、残念なことに会員が激減してしまいました。
音響の良いセシオン杉並の大舞台で演奏できるチャンスです。私はお弟子さんが少なく大きな演奏会をするのは金銭的にもなかなか大変で、皆に環境の良い大舞台で演奏の機会を作ってあげたいと思い、杉並三曲協会に入会させて頂いておよそ23年?が経ちました。
個人でも入会出来ます。多くの方々が入会して下さることを願っております。
森の会 第63回定期演奏会~東京藝術大学音楽学部邦楽科生田流筝曲専攻と現代筝曲分野(生田流)卒業生による~
令和5年 6月2日(金) 午後6時開場 午後6時30分開演
入場料:全席自由 4,000円
私は、4.水煙風鐸 に出演させて頂きます。
チケットはお問合せフォームよりお申し込み下さい。
よろしくお願い申し上げます。
2023年 5月3日(水) 14:00開演(13:30開場)
入場料(全席自由):一般 4,000円 学生 2,000円
私は、終曲の「箏独奏と箏群のための協奏曲Ⅰ谷蟆(2020)Ⅱ アメノウズメ(2019)」
新井高子 作詞・新実徳英 作曲 に出演させて頂きます。
チケットご入用の際は、こちらの問合せフォームよりご連絡をお願い申し上げます。
箏曲宮城会関東支部第13回演奏会
2023年 4月2日(日) 午後1時開演(12時30分開場) 国立劇場大劇場
主催:箏曲宮城会関東支部 後援:箏曲宮城会
入場料:3,000円
私は、休憩明けの 8.編曲砧 に十七絃タテで出演させて頂きます。ソロ部分もあります。
チケットはこちらの問い合わせフォームよりお申し込みください。よろしくお願い申し上げます。
第20回 筝曲組歌演奏会~流派をこえて組歌の魅力を探る~
令和5年 3月5日(日)14:15開場/15:00開演
入場料 4,000円(自由席)
コロナ禍でしばらく中止になっておりました組歌会が3年ぶりに再開します。私は七番の「扇の曲」に出演させて頂きます。再び初心に帰り自分と向き合えましたことがつくづくと身に沁みました。ちゃんと自分の音を出す。真っすぐ自分の声を出す。当たり前のことですが、これがなかなかに難しいのです。僅かでも何かが掴めることを願い、本番に臨みたいと思います。チケットはお問合せフォームよりお申し込み下さいませ。よろしくお願い申し上げます。
今週末7/2㈯NHKFM11時〜11時50分「邦楽百番 」深海さとみ先生担当番組の放送です。再放送は翌3日㈰朝5時からです。(らじるらじる で1週間配信予定。)私は、深海さとみ歌手附の「残月」に参加させて頂きました。ご意見 ご感想などNHKホームページまたはFAX03-5455-2822までお寄せ頂くと有難いそうです。宜しくお願い申し上げます。
https://www4.nhk.or.jp/hyakuban/