アカンサス音楽祭 第1日 邦楽の日 藝大邦楽の響き
2024年8月24日(土) 15時開演 東京藝術大学奏楽堂(音楽学部構内)
料金 S席:7.000円 A席:5,000円 バルコニー席:3,000円


東京藝術大学アカンサス音楽祭のリンク先はここをクリックしてください。
私は幕開けの「乱輪舌(みだれりんぜつ)」に出演させて頂きます。林英哲さんとのコラボレーションです。どんな舞台になるのか楽しみです。皆様よろしくお願いいたします。
アカンサス音楽祭 第1日 邦楽の日 藝大邦楽の響き
2024年8月24日(土) 15時開演 東京藝術大学奏楽堂(音楽学部構内)
料金 S席:7.000円 A席:5,000円 バルコニー席:3,000円
東京藝術大学アカンサス音楽祭のリンク先はここをクリックしてください。
私は幕開けの「乱輪舌(みだれりんぜつ)」に出演させて頂きます。林英哲さんとのコラボレーションです。どんな舞台になるのか楽しみです。皆様よろしくお願いいたします。
森の会 第64回定期演奏会~東京藝術大学音楽学部邦楽科 箏曲生田流専攻・現代箏曲専攻卒業生による~
2024年 6月1日(土)午後4時開演 午後3時30分開場
浅草公会堂 https://asakusa-koukaidou.net/
入場料:4,000円(全自由席)
私は、終曲の「春の賦」に三絃で出演させて頂きます。歌詞が難しいですがとても味わい深いので、広い会場でも伝わるように滑舌よく丁寧に心を込めて歌うのが目標です。春の気分を感じて頂けますように。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
宮城道雄生誕130年記念~芸の継承・心の継承~筝曲宮城会 全国演奏会
2024年4月20日(土) 11:00開演(10:00開場)
チケット :全席指定 S席 5,500円 A席 4,000円 B席 3,000円
お問合せ:筝曲宮城会本部 Tel 03-3260-0308 Mail 130-zenkoku@miyagikai.gr.jp FAX 03-3260-0720
主催|筝曲宮城会 後援|公益社団法人日本三曲協会 一般財団法人宮城道雄記念館
宮城会の全国大会が、無事開催の運びとなりました。今回は推進委員として運営にかかわらせて頂いております。全国大会として初めて使用する会場で、戸惑うことも多く、会場スタッフの方々にとても親身にご対応頂いております。ありがとうございます。
今回の会場は、回り舞台・スライド舞台は無いため、舞台への楽器の出し入れとセッティング・大勢の演者の出入りにかなりの時間を要します。そのため、幕間には両脇の大スクリーンを使用してわかり易い曲の解説ビデオを上映することとしました。お楽しみ頂けますと幸いです。そして、全国よりお集まりになる会員の皆様がどうかご無事で、楽しんでお過ごしになり演奏出来ますことを祈るばかりです。
私は、8番目の「祝典箏協奏曲」の十七絃、最後の「交声曲 松」に出演させて頂きます。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
音楽でつづる文学6源氏物語夕顔
2023年 12月19日(火) 午後6時30分開演(6時開場)
料金:全席指定 5,000円・U29 2,500円
紀尾井小ホールの企画シリーズに出演させて頂けることになりました。今回は「源氏物語」夕顔の巻をめぐるさまざまです。箏組歌 奥組「扇の曲」に出演いたします。芦垣先生と岡村さんとご一緒しますが、私は夕顔にまつわる歌詞を歌う二歌目と、万葉集巻十二にある歌や催馬楽「我駒」などに拠る五歌目を担当します。野川美穗子先生の解説を交えながら進行しますので、わかり易いと思います。源氏物語など古典文学や古典の歌にご興味のおありの方にもお勧めいたします。是非ご来場下さいませ。宜しくお願い申し上げます。
第60回三味線本手組歌演奏会
令和5年 12月2日(土) 正午開演
日経ホール:東京都千代田区大手町1-3-7 Tel:03-6256-7686
私は1番の「早舟」に出演させて頂きます。
チケットご入用の際は、こちら←お問合せフォームよりお申し込み下さいませ。
宜しくお願い申し上げます。
第70回杉並区総合文化祭参加 杉並三曲協会演奏会が10月21日にセシオン杉並ホールにて4年ぶりに開催されました。事故もなく滞りなく終演しました。
スタッフの皆様、役付き・ご参加の先生方、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
私が指導に行っております、杉並区立泉南中学校箏曲部が参加できたことは、感慨深かったです。コロナ禍で大きな舞台で生演奏の機会が無くなっていましたが、ついに叶いました。ずっと我慢して地道に練習してきた3年生の引退のはなむけとなりました。おめでとうございました。
毛塚社中は出演できるお弟子さんが一人だけでしたが、贅沢にも助演の先生を二人お願いしての豪華な舞台でした。お弟子さんも落ち着いた演奏が出来て、嬉しかったです。
第70回杉並区総合文化祭参加 杉並三曲協会演奏会
令和5年 10月21日(土)午前10時30分開場 / 午前11時開演
セシオン杉並ホール 東京都杉並区梅里1-22-32 tel.03-3317-6611
セシオン杉並の改築工事とコロナ禍により、なかなか開催にこぎつけていなかった杉並三曲協会の演奏会ですが、ほぼ4年ぶりに開催できる運びとなりました。
今年8月に経営システムもスタッフも一新して動きだしたセシオン杉並ですが、使わせて頂く側と運営して下さる側とが戸惑いながらも、どうしたらより良い運営ができるかを試行錯誤しながら一歩ずつ前進している感じです。ここまで来るのにいろいろ大変でしたが、とても勉強になりました。
杉並三曲協会は、この4年の間にコロナ禍の影響と高齢化の波により、残念なことに会員が激減してしまいました。
音響の良いセシオン杉並の大舞台で演奏できるチャンスです。私はお弟子さんが少なく大きな演奏会をするのは金銭的にもなかなか大変で、皆に環境の良い大舞台で演奏の機会を作ってあげたいと思い、杉並三曲協会に入会させて頂いておよそ23年?が経ちました。
個人でも入会出来ます。多くの方々が入会して下さることを願っております。